平野啓一郎について
はてブの人気エントリーを見ていると、平野さんのblogがあった
記事はてブを集めやすい「技術系ネタ」や「小ネタ」ではなく、慙愧(ざんき)という単語からの言葉の曖昧さについて書かれたもので、決してギークや情報通(多くのはてブユーザーの層)が喜ぶような記事ではないような気がする
では、何故この記事は47もの被ブックマークをされているのだろうか?
そこには、リンクとノードによって構成されるネットワークの特性が人間社会にも多く見られるようになってきてることが関係しているように感じた
リンクによる価値の移譲というGoogleが提唱しているモデルがリアルな社会にまで波及しているのではないかということだ
平野さんは昨年ウェブ人間論において、梅田さんと対談をしている
梅田さんといえば、「これからのネット社会を知りたいなら彼に聞くべきだ」「ネットの利点を楽観的に説いて多くのネットユーザーを増やしている、素晴らしい」といった感じで、ウェブを知らない人と知っている人とをコネクトすることに関して、誰もからも信頼を寄せられている人だ
彼のblogは1日10,000ビューにも及ぶらしい
そしてこの対談は、平野さんが梅田さんと太いリンクで繋がったことを示している
このblogがYahooのトップページからリンクが張られたら、検索によって見つかる確率はグッと上がる
湘南台の駅は小田急線・横浜市営地下鉄・相鉄線という3つのリンクで新宿や横浜と繋がっているために家賃が隣の駅に比べても断然高い
それらと同じようなことが平野さんに対しても起きたのだ
理想的なSEO対策だ
・・・人間SEOって何だって話ですだけれども 笑
まぁ何が言いたいのかと言えば、コレまでの社会以上に人とのリンクが重要になってきている時代だし、何事にも開いていたいですね、ってこと
ただ、平野さんはウェブ人間論の中で(53ページ)こう語っている
アイツと付き合うとこんないいことがある、オレと付き合うとこういう得がある、だから友人でいようという「有益性」が前提とされる友人関係というのは、個人的にはちょっとカンベンしてほしい気がしますね。
大賛成
だからあくまで、開いていることの重要性を強調したいだけであって、がっつくことを推奨しているわけではない
リンクによる価値の移譲がより顕在化してくるときに、恥ずかしい自分SEO対策とかは、絶対にやりたくないしたくないものだ
と長々書いてきたが、これが一番重要
何と動いてる平野さんをを見ることができる
うちのガッコに彼が来て講義を行ったときのビデオだ
興味があるひとはコレからどうぞ
僕も近々見て感想を書いてみたいと思う
このビデオが共通のテキストになるというのも面白い
|